楽天ひかり回線でIPoEとPPPoEを併用

ネットワーク

1年間無料ということもあり、家のインターネットを楽天ひかりに乗り換えてみた。
接続方法はIPv6(IPoE)とIPv4(PPPoE)があるが、混雑具合からIPv6(IPoE)の方が速度が速い傾向があるため、IPv6(IPoE)を利用したいところ。
ただし、楽天ひかりのIPv6(IPoE)はクロスパスというDS-lite方式のサービスを利用するため、ポートマッピングに対応しない。ポート開放が必要なサービスを利用したい場合はIPv4(PPPoE)を利用する必要がある。

通常は速度の速いIPv6(IPoE)を利用しつつ、ポート解放が必要な接続のみIPv4(PPPoE)を利用という併用ネットワーク構築を試行したので紹介したいと思います。

PPPoEパススルー(PPPoEブリッジ)を利用

結論から言うとこの方法は実現しませんでした。

IPoEルーターでPPPoEパススルーを設定し、PPPoEルーターでIPv4(PPPoE)接続するという目論みです。
IPoEルーターとして、Aterm WG1200HS4(NEC)を準備しましたが、動作モードをクロスパスとした場合、PPPoEブリッジをONにすることができませんでした。自動判定をOFFとしてもtransixとクロスパスではPPPoEブリッジをONにすることはできません。

スイッチングHUBにルーターを2台接続

こちらの方法でIPv6(IPoE)とIPv4(PPPoE)を両方利用することができました。

ONUからスイッチングHUBを介して2台のルータのWAN側を接続します。
2台のルーターのLAN側をカスケードして、LAN側はひとつのLANとしています。

DHCPサーバーはLAN内でひとつが原則となります。PPPoEルーター側のDHCPはOFFとし、IPoEルーター側のDHCPのみONにしておきます。他でDHCPサーバーを用意する場合はデフォルトゲートウェイをIPoEルーターとしておくとよいかと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ネットワーク
ACEをフォローする
MYモノコトブログ
タイトルとURLをコピーしました